奥浜名湖 ジグ

かさかさ

2019年08月18日 22:54

三ケ日インター降りて、奥浜名湖の橋のたもとで、ルアーフィッシング。



初心者の私、ジグのキャスティングが下手で根掛かりが多かったですが、周りの方々青背の魚がたくさん釣れてました。まさかの、隣で釣ってた方にぶりの幼魚やサバを頂きました。


まさか、釣れると思ってなかったので、氷も、キッチンバサミもなにもなく、、
いつも積んでるクーラーボックスにペットボトル氷を入れて持ってかえり、煮付けとムニエルにして頂きました。

その時その方に血抜きをして持って帰る事を教わりました。
今までキッチンバサミを持っている時はお腹を出していましたが、手洗い場が無い場所もあり、子供連れだとその作業はとても大変で、、



みなさん、釣った魚を持ち帰る時はどうされていますか?やはりお腹は出した方がいいのでしょうか?
釣った魚の刺身を食べてみたいです。


あと、ぶりの幼魚を何と呼びますか?
地方によって違うそうで、今日教わった名前を忘れてしまい、知ってる方いれば教えて下さい。


ここからはお知らせ


ご近所の方がいればぜひ参加して下さい!


関連記事