フィッシングパークアルクスポンド 焼津

カテゴリー │My life

家族でニジマス釣りに行きました。


今回はぴっぴにママライター として投稿した物を掲載しています。
良ければご覧ください。

https://www.hamamatsu-pippi.net/shiritai/blog/odekake/docs/2019072200018/


 

浜松基地 トワイライト

カテゴリー │My life

夏休み真っ最中。子供は夜更かし可ということで、航空自衛隊浜松基地、エアパークのトワイライトに行きました。
17時過ぎに到着。 いつもは入れないスペースに入れるということで、沢山の方がカメラを手に来られていました。
19時半頃から飛行展示があるとの情報をゲットしましたがそれまで待てず、、

それでもいつもより、遅くまで空いている広報館でフライトスーツを着たり、夕方の風を感じながら空を眺めたり(←飛行機待ち)、展示の飛行機のコクピットに乗ったりできました。お土産コーナーのTシャツが良かったです。娘はブルーインパルスのマグネットが欲しいと言ってました。





トワイライトは2日間20時まで、月1回だそうです。
その間、喫茶休憩スペースも空いているようです。
自衛隊カレーあり。

今年の基地祭、エアフェスタは10月20日みたいです!



 

フラワーパーク 水遊び

カテゴリー │My life


フラワーパーク入ってすぐ、大盆栽展の横に水遊びスペースがありました。
腹ばいで水に浸かる程度の深さですが、1歳前の息子は大喜びでした。


 

HICE ハラル料理

カテゴリー │My life

今日はハイスで開催された、ハラル料理の講座へ行きました。

豚肉を食べない、アルコールを飲まないという決まりですが、ハラル表記がある事を知ったり、厳しい決まりの人からゆるやかな決まりの人がいることを知りました。
安心して食べられる物を選択できる、重要な事だと思います。ハラルを応援、尊重したいです。

メニューはインドネシアのミーゴレンとガドガドでらとても美味しかったです。






 

手作りソーセージ&自家製石窯pizza

カテゴリー │今月のイベント

第3回 とびだせ!outdoor kids
手作りソーセージ体験&BBQ
自家製石窯pizza
他にも楽しいアクティビティーあり。

講師を迎え、ソーセージをつくります。
ひき肉を腸に詰める体験はなかなか自宅では難易度が高い!そんな体験を子ども達にさせてあげたい!
保護者のサポートで子ども達が自分でソーセージを作る体験をします。

また自家製生地の上にいろいろな具材をトッピングし具沢山な石窯pizzaを作ります。

夏休み最後の思い出にいかがでしょうか?お父さんの参加も大歓迎です!!



2019年8月31日 土曜日
9:00〜13:00
青少年の家
浜松市中区住吉4丁目23-1

参加要件
浜松市在住の親子

費用
大人1700円 子ども3〜5歳400円 小学生600円


‭‭持ち物 : 動きやすい服装、タオル、布巾、飲み物、‬お椀など取り皿、お箸、小さい子はフォーク、スプーンなど、虫除けグッズ、帽子、‬
ピザにのせてみたい具材もってきてもOKです。



お申し込み・問い合わせ先
代表 笠原諒子
09058965389
ryoko.1020@icloud.com









 

手作りソーセージ&自家製石窯pizza

カテゴリー │今月のイベント

第3回 とびだせ!outdoor kids
手作りソーセージ体験&BBQ
自家製石窯pizza
他にも楽しいアクティビティーあり。

講師を迎え、ソーセージをつくります。
ひき肉を腸に詰める体験はなかなか自宅では難易度が高い!そんな体験を子ども達にさせてあげたい!
保護者のサポートで子ども達が自分でソーセージを作る体験をします。

また自家製生地の上にいろいろな具材をトッピングし具沢山な石窯pizzaを作ります。

夏休み最後の思い出にいかがでしょうか?お父さんの参加も大歓迎です!!



2019年8月31日 土曜日
9:00〜13:00
青少年の家
浜松市中区住吉4丁目23-1

参加要件
浜松市在住の親子

費用
大人1700円 子ども3〜5歳400円 小学生600円


‭‭持ち物 : 動きやすい服装、タオル、布巾、飲み物、‬お椀など取り皿、お箸、小さい子はフォーク、スプーンなど、虫除けグッズ、帽子、‬
ピザにのせてみたい具材もってきてもOKです。



お申し込み・問い合わせ先
代表 笠原諒子
09058965389
ryoko.1020@icloud.com









 

2019/7/22 ワクワク親子で自然体験

カテゴリー │活動記録

2019年7月22日
前日から天気が心配されていましたが、朝は曇り。雨じゃなくて良かったと一安心。(^^)

21組54名。予想以上にたくさんの方に興味を持って頂け、皆様に協力して頂き、ほんとにありがとうございます。参加者してくださった皆様のおかげで無事に達成することができました。



9時頃から参加者の方が集まりはじめ、開会の挨拶の後、なかよしの森へクワガタ探しツアー。
青少年の家、スタッフ伊藤さんのガイドで、ネブトクワガタを探しました。
森の中は虫除けグッズ大活躍。
次回はぶら下げ式の蚊取り線香などもあるといいなと思いました。

アラカシ、アベマキ、コナラの木の樹液の所にいる!と見つけるコツを教えてもらい、とても簡単にたくさんのクワガタが見つかり子ども達大喜び!!









ザリガニ釣りはオケにザリガニがたくさん。大きい子が小さい子のサポートをして割り箸に煮干しを付けていました。
釣れたー!と上手に釣っていた子も。
この日のためにザリガニを捕まえて、飼育してくださった職員の方々本当にありがとうございます。




牛乳パックでホットドッグ作りでは青少年の家スタッフ、エネゴリくん(キャンプネーム)に教えてもらい、子ども達、真剣!!笑
お母さん達のご協力のお陰で子ども達が自分でホットドッグを作る事ができました。


できたホットドッグをアルミと新聞紙で巻いて、牛乳パックにいれ、格子状に組み重ねて、牛乳パックに直接火を付けます。やっぱりキャンプといえばファイヤー。子ども達大盛り上がり。
初めての試み、食パンホットドッグも大成功!
美味しそうに頬張っていました。





そして、メインの素麺流し、大人も子どもも童心に返って、流れる素麺をキャッチ!!
小さい子はフォークを使って上手にお椀へ。
コロコロ流れるミニトマト、竹の節に引っかかるきゅうり、具材によって流れ方が違うので面白く、ぷかぷか流れるマシュマロに子ども達大喜び。すくう楽しさ、食べる楽しさ、流れる素麺は予想以上にワクワクしました。
まさかの麺つゆが足りない!?事件もありましたが、皆さんのご協力で本当に良いイベントになりました。

最後にでっかいスイカを食べておひらき。
The 夏!(๑>◡<๑)
This is exactly summer!!

今回参加してくださった参加者の皆様、準備や片付けを協力して下さったお母さん方、皆様本当にありがとうございました。